SSブログ

『ボブ・ディラン30周年記念コンサート』 [Blu-ray & DVDコレクション]

きょうは3月にリリースされた、ディラン『30周年記念コンサート』のBlu-rayをご紹介しよう。

01.jpg

ボブ・ディランのレコーディング30周年を記念したコンサート(通称ボブ・フェスト byニール・ヤング)は、1992年10月16日にNYCのマディソン・スクウェア・ガーデンで行われた。
集まった観客は18,000人、観衆だけじゃなく出演者をも熱狂の渦に巻き込んだこのコンサートは、なんと4時間にも及んだ。
このようすは全米にTV中継されたようだが、ぼくは93年にSony Recordsからリリースされたレーザーディスク(LD)を、何度もなんども繰り返し(それこそテープだったら擦り切れるほど…でもLDだから変化なし…笑)見たものだった。

05.jpg
LDは2枚組194分という大作だった

やがてLDプレイヤーが壊れてからは、DVDがリリースされないまま見たい気持ちが募るばかりだったが、なんと22年の月日を経て待望の再発となった。



03.jpg
24ページのカラー・ブックレットつき

04.jpg
なんとジョニー・キャッシュをはじめ14人のアーティストが故人になっているのだった

このリリースと前後してNHK BSプレミアムでこのコンサートの様子が放映されたのをご覧になった方も多いと思うが、見逃した方は6月3日に第1部、6月10日に第2部が再放送されるので、お楽しみに。

07.jpg
LDにはBSプレミアムでナヴィゲーターを務めたみうらじゅんのイラストによるルポもついていた
(ちなみにここに書いてあることとおんなじことを22年後のみうら氏はしゃべってました…笑)

ぼくはなぜNHKが?と疑問に思ったのだが、じつは当時開発間もないNHKのハイヴィジョン・カメラで、このコンサートは収録されたのだった。
おかげで22年前とは思えないほど鮮明な画像で楽しむことができる。

06.jpg
LDにもちゃんとSpecial ThanksとしてNHK エンタープライズの名前がクレジットされている

ちなみにぼくは3月の放送もエアチェックしたけれど、当然ながら絵も音もBlu-rayのほうが断然スゴイ。
こだわる方はぜひBlu-rayで。
BSプレミアムを見ておけば字幕もいらないので、輸入盤でOKです!(笑

それではあまり鮮明ではありませんが、スクリーン・ショットで紹介していきましょう。
(あまり長いので一部省略しています、あしからず)

まずイントロとして、マーティン・スコセッシの『ノー・ディレクション・ホーム』でも引用されていた若き日のディランをとらえたフィルムが流れ、コンサートのリハーサルへとつながっていく。

08.jpg
ディランのリハをちゃっかりヴィデオに収めるジョージ。
参加アーティストだけに許される特権ですね。

その後、出演者のインタビューや機材の搬入のようす、当日のMSGで入場を待ちわびるファンの姿、続々とバックステージに到着する出演者の姿などが映し出された後、いよいよコンサートが始まる。

と、いきなりオープニングでジョン・メレンキャンプが「ライク・ア・ローリング・ストーン」をかましてくれます。
スペシャル・ゲストとしてオルガンにアル・クーパー。

09.jpg

くーっ、最初からこんなに飛ばしていいんでしょうか?って感じ。

つづいて、このコンサートのハウス・バンドを務めるBooker T. & The M.G.'sとともにスティーヴィー・ワンダーが登場、「風に吹かれて」を演奏する。

10.jpg

個人的には次に登場するルー・リードが最初のハイライト。
演奏するのは、1983年のアルバム『インフィデルズ』のセッションでお蔵入りとなり、91年の『ブートレグシリーズⅠ~Ⅲ』に収められた「Foot of Pride」だ。
これがじつにシブい。

11.jpg

若い世代を代表して、パール・ジャムのエディ・ヴェダーがマイク・マクレディのアコ―スティック・ギターをバックに「戦争の親玉」を歌う。
マイクのギターはギブソンのダブだ。

12.jpg
ミュージカル・ディレクターを務めるG.E.スミスのフラット・マンドリンもいい味を出している。

まだデビューからそれほど間がないけれど当時人気だったトレイシー・チャップマンは「時代は変わる」をやはりアコギ1本で。

13.jpg
ギターは裏板が3ピースになったマーティンのD-35だ。

ジョニー・キャッシュと当時の奥方ジューン・カーター・キャッシュは「悲しきベイブ」をデュエット。
ベースを弾くドナルド・"ダック"・ダンも併せて3人とも故人なんて、人の世の無常を感じさせるショットだ。

14.jpg

個人的に好きなのが、次に登場するウィリー・ネルソン。
89年のアルバム『オー・マーシー』に収録されている「ホワット・ウォズ・イット・ユー・ウォンテッド」を歌う。

15.jpg

ネイティヴ・アメリカンとしての彼の人生は知らないけれど、きっとすばらしい人なんだろうな、と思わせる深い皺が印象的だ。
彼のギターも彼と同じように、多くのサインに彩られながらトップには大きな穴が開いている。

16.jpg

ウィリーとベースのドン・ウォズがそのままステージに残り、ここまで司会を務めてきたクリス・クリストファスンが登場、歌うのは「アイル・ビー・ユア・ベイビー・トゥナイト」だ。

17.jpg

クリスのD-18もたくさんのサインが入れられ、傷だらけで歴戦のつわものといった趣だが、50年代の特徴である赤みの強いピックガード、65年以降の仕様であるショート・サドルとローズ・ウッドのブリッジ、80年代以降のシャラー・ペグと、さまざまな改造がなされているようだ。

18.jpg

つづいて登場するジョニー・ウィンターが個人的にはこの日2番目のハイライト。
トレードマークのファイヤーバードを手に、火の吹くようなスライド・ギターとヴォーカルを聴かせてくれる。

19.jpg

おっと、テールピースのうしろにビグズビー・アームを取り付けていたらしきネジ穴を発見!

33.jpg

こういうのもHDじゃないとわかりませんね(笑。

ガールフレンド?を連れてステージ入りしたロン・ウッドは、ローリング・サンダー・レヴューで歌われたもののレコーディングされなかった「セヴン・デイズ」を披露。
20数年前、LDで見たとき一番びっくりしたのが、ロンのギター。
トップの木目と色合いからして、54年製のアッシュ・ボディーのストラトキャスターだ。
それにしてもこんなミントな54年製って、いったいいくらなんだろう(笑。

21.jpg

つづいてのステージは60年代初期をディランとともにグリニッジ・ヴィレッジで過ごしたリッチー・ヘヴンスだ。
彼のステージを見るのは70年に『ウッドストック』を映画館で見て以来だったが、相変わらずの声とギターで、聴衆を魅了していた。

22.jpg
抱えていたのはこれもトレードマークのギルドのアコースティック・ギターだ。

シネイド・オコナーは、聴衆のブーイングによってこの日ディランの作品を歌えなかった。

23.jpg

数週間前に出演した『サタデイ・ナイト・ライヴ』でローマ法王の写真を破り捨ててしまい、全米で彼女の行為を非難する声があがっていたからだ。
彼女はアカペラでボブ・マーリーの「ウォー」を歌い、そのままステージを降りてしまった。

多くの人が、この日もっともすぐれたステージだったと称賛するのがニール・ヤングだ。

24.jpg

かれは相棒である黒のレスポール・スタンダードとともに、「親指トムのブルーズ」と「見張り塔からずっと」の2曲を演奏し圧倒的なパフォーマンスを見せた。

プリテンダーズのクリッシー・ハインドはザ・バンドのヴァージョンで有名な「アイ・シャル・ビー・リリースト」を歌った。

25.jpg

バックのスティーヴ・クロッパーもなんだかうれしそうだ。
手にしているピンクのテレキャス・タイプ、メイカーはぼくにはわからなかった。

ぼくも大好きな76年のアルバム『ノー・リーズン・トゥ・クライ』でディランとのデュエットも聴かせてくれたエリック・クラプトンは「ラヴ・マイナス・ゼロ/ノー・リミット」と「くよくよするなよ」の2曲を披露。
手にするのはこのころ愛用していたピックアップにレースセンサーを採用したストラトキャスターの黒のクラプトン・モデルだ。

さて、いよいよザ・バンドの登場だ。
オリジナル・メンバー、リヴォン・ヘルム、ガース・ハドスン、リック・ダンコを中心に「マスターピース」を楽しそうに歌っている。

26.jpg
リヴォンとリック・ダンコも帰らぬ人となってしまいましたね。

つづいて、リハをちゃっかりヴィデオに収めていたジョージの出番です。
ビートルズ解散直後のソロ・アルバム『オール・シングス・マスト・パス』のなかの「アイド・ハヴ・ユー・エニイタイム」でデュエットを披露し、「バングラデシュのコンサート」にもディランを引っ張り出したジョージは、この日はパープルのジャケット、カスタム・メイドの(おそらく)OM-28と思われるギターを手に「アブソリュートリー・スウィート・マリー」を歌って会場を熱狂させた。

27.jpg

そのジョージとともにトラヴェリング・ウィルベリーズに参加したトム・ペティが、自身のバンド、ハートブレイカーズを率いて登場すると、「ライセンス・トゥ・キル」(『インフィデルズ』)と「雨の日の女」を熱唱、会場の興奮も一段とヒートアップした。

28.jpg

さあ、出てきましたよ、ロジャー・マッギン。

29.jpg

ディランのカヴァー「ミスター・タンブリンマン」によってフォーク・ロックというジャンルを切り拓き、やがてそこにディラン自身も参加することによって、ロックそのものが新しいステージに入っていくわけだが、おなじみのリッケンバッカーを弾きながら歌う「ミスター・タンブリンマン」は、この夜もけっして古びてはいなかった。

そしていよいよ御大ディランの登場だ。
真新しいD-28をかき鳴らしながら彼が「イッツ・オールライト・マ」を歌い始めると、会場はあっという間にディランの色に染まってしまう。

30.jpg

初期のころのぶっきらぼうな歌い方に加えて、わざと高域を効かせるようなふにゃふにゃしたヴォーカル。
うーん、只者でない(笑。

31.jpg

ステージにクラプトン、ニール、ジョージ、ロジャー、トムも加わって「マイ・バック・ペイジズ」、「天国のドア」、最後はディランがソロで「北国の少女」を歌って、この日のコンサートの幕が下りたのだった。

なお、ボーナス・トラックのなかでは、TV中継が始まるまえのプレ・ショウで演奏されたBooker T. & The M.G.'sの「ガッタ・サーヴ・サムバディ」(この曲が収められた『スロー・トレイン・カミング』は最近の愛聴盤のひとつ)が印象的だった。

32.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。