SSブログ

やれやれ、レココレ [雑誌・書籍・コミック]

最近『レコード・コレクターズ』誌がおもしろくない、という話をよく耳にする。
とくにリニューアル後はだめだ、と紙ジャケ探検隊の掲示板でも話題になっていた。

ぼくもそう思う。
そこにも書いたんだけど、とくに連載がつまらない。
あえてもう一度書かせてもらうと、
昔のレココレにはなんか威厳のようなものがあった。
中村とうようさんの「レコードの裏おもて」を初めとして、
野口久光さんの「私とジャズ」、池田圭さんの「器辺の響」、
そして岡田則夫さんの「蒐集奇談」……。
ここ数年でも大村幸則さんの「ジョン・コルトレーンのアルバム」、
椿正雄さんの「ブラック・ミュージック裏街道」、
小出斉さんの「ブルース・ギター西東」、
そしてなぜか毎回読んでしまう野沢あぐむさんの「あばよ、昭和の歌謡曲
なんていう連載は一種の風格のようなものを感じさせてくれた。

最近はなんかそういう風格のある連載がめっきりすくなくなってしまった。

さてそうしたなかで、今月からおもしろそうな連載が始まった。
中野泰博という人の「レコ屋日記 since 1984」。
サブタイトルに「音を売る現場からのエピソード」とある。
現場ならではのおもしろい話が聴けそうだ。

しかし第1回はぜんぜんダメ。

「いまでこそCD屋に行けば試聴機があるのは当たり前だし、インターネットで曲のサワリをダウンロードして内容を確かめられる。しかしCD屋が『レコード屋』だったころ、試聴なぞという習慣はまったくなく、買ってもいない新品レコードを店で聞くなんてことは考えられないことだった。レコードを買うということは、雑誌のレヴューや評判、クチコミ、ジャケットの帯やレコード屋のPOPだけを頼りに、数千円の冒険をすることだったのだ」

この人は何を根拠にこんな断定的な書き方をするのだろう。

ぼくが新譜のレコードを買っていたころ、「買ってもいない新品レコードを店で聞くなんてことは」ごくふつうのことだった。
ぼくは16歳まで熊本で、17~18歳のときは岡山で、19歳からは福岡でレコードを買ったけれど、それからときには心斎橋や新宿でもレコードを買ったけれど、どの街のどんなレコード店でも試聴用のブースがあって、客は内容を吟味してからレコードを買うのがふつうだった。
またそれはCDと比べればはるかに傷のつきやすいレコードの傷を確認する作業でもあったのだ。
US盤はシュリンクでシールドされているのがふつうだったから聴くことはできなかったけれど)
ぼくが国内盤の発売日に2000円を握りしめてレコード屋に行き、しかしけっきょく『レッド・ゼッペリン』を買わなかったのは、店頭で試聴させてもらって、その内容があまりに期待から大きく外れていたからだった。

偶然だが、ピーター・バラカンも今月の連載記事に「当時の(というのはかれが十代だったころのロンドンの話だけれど)レコード店の多くは試聴用のブースを設置して」いたと書いている。

それともロンドンや岡山や福岡が例外で、多くの都市では「新品レコードを店で聞くなんて考えられないことだった」のだろうか。

皆さんの街のレコード・ショップはどうでしたか?


nice!(0)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 24

夜明けのティーンエイジャー

レコードの試聴に関しては、前向きに取り組んでいるところと
そうではないところが真っ二つに分かれていたという印象でした。
レコードは傷・埃が付きやすいので、そのため嫌がるお店もあったのではないでしょうか。
検盤はparlophoneさんもおっしゃるとおり大抵のお店でさせてくれたので、その際不備があったときには試聴させてくれましたけど。

最も試聴しにくい状況は、夕方や週末などお店が混んでいるときでしたね。
「混雑時は試聴をご遠慮ください」なんて貼紙がされているお店もありました。
そういえば昔はレコード屋ってどこも結構混んでいたなぁ。

ちなみに拙は中学時代から洋楽の購入は8割くらい輸入盤だったこともあって、
当時は試聴してからレコを買った経験はほとんどありませんでした。
by 夜明けのティーンエイジャー (2005-08-18 00:25) 

parlophone

夜明けさん、どうもです。
なるほど、東京では大きく二分されていたわけですね。
たしかに昔のレコード屋は混んでることが多くて、そういうときはお一人様15分以内とか制限があったような気がします。
そういえばぼくは、熊本でも岡山でも福岡でもなじみ客として扱ってもらえるレコード屋を作ったので、2時間でも3時間でも好きなだけ試聴させてもらったなあ。

>ちなみに拙は中学時代から洋楽の購入は8割くらい輸入盤だった
それはすごいですね。
ぼくは日本語解説を読むのが楽しみだった(英文のライナーは読めなかった)ので、もっぱら国内盤でした^^;
by parlophone (2005-08-18 00:37) 

Y.Z.

>ぼくが新譜のレコードを買っていたころ、「買ってもいない新品レコードを店で聞くなんてことは」ごくふつうのことだった。

随分、恵まれた環境だったんですね。東芝音工時代のLPの裏ジャケなんかに
よく今、流行の「ノークレーム、ノーリターン」の走りの様な事が記載されていた時代でしょ。まあ遼さんが十代の頃と自分が十代の頃じゃ、時代が全然違うのだろうけど(笑)。

>試聴なぞという習慣はまったくなく、買ってもいない新品レコードを店で聞くなんてことは考えられないことだった。

私はこちらの方が正論というか常識だと思ってます。しかし私はその頃、
かなりのクレイマーでした(笑)。中学生にとってLPは結構、大金ですからね。気になると納得がいくまでレコード屋さんに質問したり、一緒に音をチェック
してもらいましたね。
by Y.Z. (2005-08-18 00:53) 

parlophone

Y.Z.さん、お久しぶりです。
そうですか~。
この連載には「since 1984」と書かれていますから、1984年ごろは試聴できないのが常識だったの?
米コロンビアの版権が日本コロンビアからCBSソニーに移ったときに、レコードにシュリンクがかかっていて「なんで試聴できないんだよ!」って頭に来たもんです(笑)。
ぼくが高校生のころは1か月の小遣いが2000円でしたから、LP1枚買うと、その月は文無しです。
ほんとに1枚買うのに何時間も聴いたりしたものですよ。

でも中学生のクレイマーというのもけっこうスゴミがあるかも^^;
by parlophone (2005-08-18 01:10) 

MASA

私もやはりレコード店によって対応が違った印象がありますが、全く視聴出来なかったということはありませんね。
まあ、中古レコード屋さんで盤質チェックのための視聴ならありますが、私も夜明けさん同様昔からの輸入盤派なので、国内盤を視聴して買ったことはないんですけど。
それどころか、'80年代のニュー・ウェーヴ全盛の頃などはどんなもんか内容も分からないままピン!と来たレコードをジャケ買いしまくってました(笑)。
マドンナ、シャーデー、カルチャー・クラブ、スクリッティ・ポリッティ、その他モロモロ、あの辺は日本でまだ国内盤も出ず話題にもならない前にすでにジャケ買いして持ってたもんなあ(笑)。
by MASA (2005-08-18 01:11) 

parlophone

そうかあ、MASAさんも輸入盤がメインでしたよね。
この記事では「CD屋が『レコード屋』だったころ、試聴なぞという習慣はまったくなく」と決め付けてますからね~。
そりゃあオメエが通ってたころは、だろってツッコミたくもなります(笑)。

>'80年代のニュー・ウェーヴ全盛の頃などはどんなもんか内容も分からないままピン!と来たレコードをジャケ買いしまくってました(笑)。
じつは今日また、紙ジャケをジャケ買いしてしまったんですよ。
最近けっこうジャケ買い多いんですよね~。
ちょっと控えなくちゃとは思うんですが^^;
by parlophone (2005-08-18 01:29) 

bassclef

興味深い話題ですね。「レコード屋」というのも、個店ごとにサービスが違うんでしょうが、その時代によっても、相当に違ったみたいですね。僕の街~愛知県豊橋の1971~1975年頃~の2店のレコード店では、1店はジャズやクラシック多め在庫で、視聴なし。もう1店は、ロック系・日本もの多い店で~路傍さんの「吉田拓郎」の時にコメント入れた店~プレーヤー2台おいてイスもあって、どちらかというと「視聴歓迎」みたいな雰囲気でやってましたね。ポスターのオマケサービスもあったな。ここでは・・・ホント、「2~3枚聴いては別の1枚を買う」作戦で、お世話になりました。さすがに3枚聴くと、必ず何か買ってましたが(笑) 
by bassclef (2005-08-18 02:12) 

parlophone

>ホント、「2~3枚聴いては別の1枚を買う」作戦で、お世話になりました。さすがに3枚聴くと、必ず何か買ってましたが(笑)

わはは、すいません、思わず大笑いしてしまいました。
そうなんですよね、3枚も聴くと、さすがに「すみません、今日はちょっと…」とは言えなくなって、とりあえず1枚は買わなくちゃいけない雰囲気に…。
そうやって大して惹かれたわけでもないのに買っちゃったレコードがありますねえ。

ところでバカラック、ぼくも大好きなんですけど、まだコメントできません。
いつもいただくばっかりで申し訳ないんですが…。
by parlophone (2005-08-18 02:20) 

bassclef

ああ、遼さん!こんな夜中に・・・どうもです(笑) いけませんねえ、夜更かしは
お互いに(笑) バカラック・・・やっぱり「世代」でしょうね。拙ブログの「バカラック」にも、興味深い「世代コメント」があります。またごゆっくりどうぞ。では~。
by bassclef (2005-08-18 02:25) 

Refugee

遼さん、こんにちは。

私も、新品のレコードを試聴して買ったって記憶はないですねぇ。
というか、「新品のレコードも、一度かけてしまったら中古品になってしまう」というのが自分の周りでは一般的な感覚だったので、中古品の試聴はともかく、新品の試聴はできないと思ってました。

レコード店でも、私が中学高校時代に通ってたお店では、新譜の場合、店頭でかけられるレコードって、いわゆるデモンストレーション盤(レコード会社が販促用に無料で配ったやつ)だけだったような・・・
なので、デモ盤が入ってるやつの場合は、聴かせてもらえた記憶がありますが。

きっと、お店によって、ずいぶん対応が違っていたんでしょうね。
by Refugee (2005-08-18 11:29) 

parlophone

bassclefさんこそ夜更かし大丈夫ですか(笑)。
今日はちゃんと働いてますか(笑)。
ぼくは今日まで夏休みです^^
またあとでゆっくりコメントしに伺いま~す。
by parlophone (2005-08-18 14:59) 

parlophone

Refugeeさん、どうもです。
>「新品のレコードも、一度かけてしまったら中古品になってしまう」というのが自分の周りでは一般的な感覚だった

そーなんですか?!
いやあ、時代により地域によりずいぶん違うもんですね!
ぼくらのころは、ですから人が試聴したかもしれないレコードを買って帰ってたんですね。
でもそれはお互いさまだったような気がします。
まあ、いずれにしてもレコードは貴重品でしたから、傷どころか指紋をつけないように、みんな慎重にレコードを扱ってましたね。
by parlophone (2005-08-18 15:03) 

氷春友

遼さん、こんにちは。
私も、新品のレコードを試聴してから買った
という記憶はない。。。ような気がします。
私が利用していた店(埼玉)では時々
流行のレコードを店のプレーヤーでかけていたので
気になる曲がかかっていた時は
レーベルの文字を覗き込んで曲名をチェックしてました。
頼めばそのプレーヤーで試聴させてくれたのかもしれませんが
小心者だったので頼めませんでした(^^;
貸しレコード屋では頼んで試聴してから借りていたかな??(もう記憶が曖昧です)
by 氷春友 (2005-08-18 16:32) 

へどろん

こんばんは〜。私もY.Z.さんたち同様、新品のレコを視聴してから買ったことはありませんでしたね〜。まぁ、輸入盤や中古盤なんてものや店がなかった田舎ゆえ仕方ないのでしょうかね〜。街にゃ普通の街の小さ〜いレコ屋さんが2〜3軒あっただけでしたしね〜。なので、その新連載のその部分を読んだ時頷いっちゃたりして。
ちなみにバラカン氏の連載は楽しみですね〜。あとは岡田氏のSP探しがまた読みたいっすね〜。では〜
by へどろん (2005-08-18 21:20) 

parlophone

氷さん、どうもです。
そうですか。70年生まれの氷さんがレコードを買ってたころというと85年ごろでしょうか。
そのころにはもう試聴なんてしないところが多かったのかなあ。
レココレの連載も84年の話ですからね。
by parlophone (2005-08-18 23:03) 

parlophone

へどろんさん、どうもです。
そうですか~。お若い方々は一様に試聴なんてしたことないっておっしゃいますねえ。むむむ…(自分の歳を感じる)。
バラカン氏の連載、おもしろいですね。
今月のイラストのようなりっぱなブースではありませんが、ターンテーブルとヘッドフォンはどの店にもあったんですが…。
>岡田氏のSP探し
ほんとあれは毎回楽しみでしたね~。
by parlophone (2005-08-18 23:07) 

氷春友

お返事、どうもありがとうございます。
レコードを買っていたのは84年~ですから
レココレの連載と同じことになりますね。
最近の『レコード・コレクターズ』誌が
おもしろくなくなったというのは同感です…。
最近の国内CDに入っている解説も
なんか…
語彙が乏しくてヒドイのもありますね…
by 氷春友 (2005-08-18 23:46) 

parlophone

氷さん、
>レコードを買っていたのは84年~ですから
レココレの連載と同じことになりますね。
なるほど、なるほど。そういうことなんでしょう(笑)。

>最近の国内CDに入っている解説も
なんか…
語彙が乏しくてヒドイのもありますね…
うっっ!手厳しい(笑)。
ぼくもJAZZの国内盤のライナーを熱心に読んでいたころ、
尊敬できる評論家の方は3人しかいませんでした^^;
by parlophone (2005-08-19 00:21) 

大介(東京都)

遼さん、こんばんは!
僕も中学生の頃からLPレコードを月1枚で買っておりましたが、試聴して買うってことはありませんでしたねー。東京とは言え、郊外の小さいレコード屋さんでしたから試聴なんか考えていなかったのかもしれませんね。
月に1枚しか買えませんでしたからどれを買うか、お店で長い時間悩んだ記憶がございますよ。
レココレは岡田さんのSP収集のが面白かったですね、これを読んでから遠い街へ行っても発掘する楽しみが出来ましたからね、僕のブックオフ発掘のきかっけとなった連載でした、岡田さんのは。
by 大介(東京都) (2005-08-19 00:44) 

parlophone

大介(東京都)さん、どうもです。
>僕のブックオフ発掘のきかっけとなった連載でした、岡田さんのは。
ああ、そうだったんですか!
いやあ、ほんとにこころ躍る連載記事でしたね。

小さな地方都市の朝市あたりで、し~んと肺にしみるような朝の冷たい空気を吸って、それからおもむろにSP盤のありそうな古道具屋を探して歩き出す。
時間の流れが止まったような古い土蔵のような店の隅の薄暗い闇の中にひっそりと眠っているSP盤…。
なんとなくそんな光景を思い浮かべてしまいます。
コレクターではないぼくも毎回どきどきしながら読んだものでした!
せめて単行本になりませんかねえ。
by parlophone (2005-08-19 00:56) 

Rock Kid's Dream

(遼)さん、お久し振りです。
諸事情によりHNをProgressive Rockから改めることにしました。

 『レココレ』と試聴の話題で盛随分と盛り上がっていますねえ。
僕は頑固者なので未だに『レココレ』を毎月欠かさずに買っています。(笑)
確かに皆さんから指摘されるように、以前のような魅力溢れる記事が少ないと
感じていますが、それでも僕には見切ることができないですね。(爆)
『Strange Days』は読んでいるうちに疲れそうな感じがするレイアウトが苦手で
買ったことがありません。いつもパラパラと部分的に立ち読みかな。
その点、『レココレ』は、老眼のオジサンにも優しいレイアウトなので○です。

 レコードの試聴をできることが当然だ、と思っていた僕には意外な話題です。
北海道全体では判りませんが、郷里の札幌では試聴が当たり前でしたから。
馴染みの店で何人かの店員さんと仲良くなっていたから、時々サンプル盤を
もらえたり、多少のことは多めに見てもらえた。というメリットもありましたね。
 何しろ、僕も(遼)さんと同じで、小遣いが\2,000だったので、LP1枚を買うのも
真剣勝負。自然とジャケを見ただけで、その内容が予想できるような買い方ができるようになってましたね。少なくとも、後悔することが無かったなあ。(爆)
by Rock Kid's Dream (2005-08-20 03:35) 

parlophone

Progressive Rock改めRock Kid's Dreamさん、こんばんは!
お、いよいよブログ開設か!
と期待してしまいます^^
ぼくも『Strange Days』は買ったことがありませんね~。
あまりにもCD再発などと連動しすぎで、どうも提灯持ちの記事が多いような気がします(もちろん勝手な思い込みですが)。

試聴はできるのが当たり前という方がなかなか表れなかったので、ほっとしました。
ですよね~(って九州と岡山と北海道だけだったりして)
>LP1枚を買うのも真剣勝負。
でしたね!
選んでいるうちに腋の下から汗が流れたりしてました(笑)。
by parlophone (2005-08-20 19:59) 

Rene

初めまして、いつも楽しく拝見させていただいてます。
じつは、高校~大学を’70年代の福岡で過ごしました。
当時、どんな小さなレコード店でも、試聴を断られたことは有りませんでした。特に、ベスト電器の試聴コーナー(ターンテープルとヘッドホンが並んでいて、ジャケットや解説をみながら、椅子に座ってじっくりと聴けた)には、よくお世話になりました。
by Rene (2005-08-21 03:43) 

parlophone

Reneさん、はじめまして。コメントありがとうございました。
ベスト電器福岡本店は初めて行ったのは73年ごろだと思いますが、今でもよく行きます。
CD売り場はDVDに押されてずいぶん狭くなったような気がしますが、タワレコやHMV、ヴァージン・メガ・ストアが進出してきても頑張ってるみたいですよ^^
by parlophone (2005-08-21 13:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。