SSブログ
ユーミン ブログトップ
前の10件 | -

『ひこうき雲』のアナログ盤 その3― Days of analogue music 3 [ユーミン]

まさか前回の記事「『ひこうき雲』のアナログ盤 その2」を書いたときに「その3」があるとは自分でも思わなかった(笑。

宮崎駿監督の『風立ちぬ』の公開にあわせてユーミンとスタジオジブリとのコラボで『ひこうき雲』の40周年記念盤(LP+CD+DVD)[完全限定生産盤]がリリースされるというメールがHMVから届いたのは、昨年の6月だっただろうか。
LPサイズの絵本に、リマスターCDと「ひこうき雲」のMVが収録されたDVD、それに最新のリマスタリングを施したLP(しかも180g重量盤!)がつくという。
へえ、と思いながらリンクをクリックするとHMVではCD+DVDは予約を受け付けているが、LPのほうはすでに「限定盤完売 限定盤の為完売しております。申し訳ございませんがご注文いただけません」の表示が…。
わお!と思ってAmazon、タワレコを覗いてもいずれも予約終了…。
手に入らないとなると俄然ほしくなるのが悲しきコレクターズ根性、「実店舗ならどうだ!」と、天神のタワレコに電話をすると、しばらく待たされたが
「今ならなんとか予約が取れそうです」
10,500円という高額ながら予約してしまった…。

手に入れたのは発売日翌日の8月15日で、お店を覗いても「LP+CD+DVD」は「完売しました」の表示。
「危なかったのね」と思いながら受け取ると、ずっ・・・・・しりと重い。
絵本仕様のブックレットは豪華なハード・カヴァーで、LPとあわせるとけっこうな重さになるようだ。

01.jpg
      ブックレットがそのまま収納ケースにもなっている

こちらが裏表紙。

02.jpg


続きを読む


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

『ひこうき雲』のアナログ盤 その2 [ユーミン]

以前「荒井由実 『ひこうき雲』のアナログ盤」という記事を書いたことがあるが、その後、初回帯のものを手に入れたので、きょうはそれをご紹介しよう。

20.jpg

前回の記事を書いたときに手に入れたのは、シングル・スリーヴ、帯が黒を基調にユーミンの顔写真とオレンジ色のラインの入ったもの(これを仮に黒帯と呼ぼう)で、それが3rdプレスだと思っていたら、ノイさんの情報で4thプレスだということがわかった。
もう一度、情報を整理しておくと
1stプレス 銀帯 ゲイトフォールド タイトル上に大きく「ALFA」のロゴ入り
2ndプレス 銀帯 ゲイトフォールド 「ALFA」のロゴなし
3rdプレス 黒帯 ゲイトフォールド  「ALFA」のロゴなし
4thプレス 黒帯 シングルスリーヴ 「ALFA」のロゴなし
ということになる。
レコード番号は1と2がETP-9083、4はEAP-72051で、3はどちらか(いまここでは)不明である。

続きを読む


nice!(3)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

「MASTER TAPE ― "ひこうき雲"の秘密」 [ユーミン]

先日、NHK-BS2で『MASTER TAPE ~荒井由実「ひこうき雲」の秘密を探る~」という番組が放送された。

13.jpg

その名のとおり、マスターテープを聴きながら、レコーディングに携わった人々に当時の思い出なんかを話してもらうという、要するに企画としては英BBCで十数年前から放映されている『Classic Albums』のパクリなのだが、アルバムが『ひこうき雲』というのだから、これは見逃すわけにはいかない。
HDDに録画しておいたものを先ほどやっと見ることができた。

14.jpg
(アルバム『ひこうき雲』のころ。うしろは鈴木茂と細野晴臣)

続きを読む


nice!(2)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

『悲しいほどお天気』―ユーミンのアルバム(by 3 songs) [ユーミン]

A面1曲めに置かれた「ジャコビニ彗星の日」を聴きながら、ぼくは長いあいだユーミンって彗星と流星を混同してると思ってた。
タイトルには「ジャコビニ彗星」とあるのに、歌詞では「♪淋しくなればまた来るかしら 光る尾をひく流星群」となっていて、「尾を引く」のはふつう「ほうき星=彗星」だからである。
ところが今回記事を書くのにあたってネットでいろいろ調べてみると、「ジャコビニ流星群」はジャコビニ・ジンナー彗星を母天体としているらしい。
ぼくはけっこう彗星とか流星群とか好きで、97年に話題になったへール・ボップ彗星なんかもずいぶん観察したものだけれど、これはまったく知らなかった。
ただし、歌詞にもあるように、この72年10月はほとんど流星が観察されなかったようだ。

それはさておき本題に入ろう。
『悲しいほどお天気 The Gallery in My Heart』は1979年12月1日にリリースされた8枚めのオリジナル・アルバムで、『オリコン』では最高位6位を記録した。

ジャケットは白っぽいシャツを着て眉の辺りで揃えた長い髪のユーミンが印象的なシングル・スリーヴ。
光沢のないさらりとした手触りのテクスチャー仕様になっている。

10.jpg

続きを読む


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

『OLIVE』――ユーミンのアルバム(by 3 songs) [ユーミン]

7枚めのオリジナル・アルバム『OLIVE』は前作からほぼ8か月後の79年7月にリリースされた。
ジャケットはヨーロッパのファッション雑誌のように文字をデザイン的にあしらい、カラフルでポップ。
ユーミン自身がモデルのようにジャケットに収まっている。
前作に引きつづき明るく陽性のユーミンである。
オリコンのアルバム・チャートでは5位を記録している。

06.jpg

続きを読む


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

『流線型'80』――ユーミンのアルバム(by 3 songs) [ユーミン]

1978年3月にリリースされたアルバム『紅雀』は、結婚後初という割には地味なタイトルとジャケットで、収められた楽曲もA-1「9月には帰らない」を初めとして内省的で静かなものが多かった。
ところが…
それから8か月後にリリースされた6枚のめオリジナル・アルバム『流線型'80』は矢吹申彦のノスタルジックでありながらポップなイラストがジャケットを飾り、まさにファンが待ち望んでいたユーミンのカムバックであった。

01.jpg

続きを読む


nice!(2)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

『紅雀』――ユーミンのアルバム(by 3 songs) [ユーミン]

ぬぁ~んと一年ぶりのご無沙汰でした!
このシリーズ、前回の『14番目の月』をUPしたのが昨年の3月21日だから、正確にいうと1年2か月ぶりの記事ということになる。
いくらなんでも間空きすぎ~!
だれか読んでくれる人いるのかなーー(笑。
さて、今回は5th アルバム『紅雀』。
たぶんみなさんのイメージのなかではかなり地味なアルバム、という印象でしょう。
けれど、ぼくがターンテーブルに載せる率が最も高いのがこのアルバムなのである。

01.jpg

それでは行ってみよう!

続きを読む


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

『14番目の月』――ユーミンのアルバム(by 3songs) [ユーミン]

『14番目の月』は4枚めのオリジナル・アルバムで1976年11月にリリースされた。
荒井由実としては最後のアルバムである。

ここまでを彼女の第1期と仮定すると、『MISSLIM』と甲乙つけがたいほどの傑作アルバムだと思っている。

   20.jpg

ジャケットはCD で見るとおそらく凡庸なデザインに映るのではないかと思うが、オリジナルのLP サイズで見るとじつにポップで華やかなアート・ワークである。
スリーヴをヴェルベットのような生地で包んでそれにリボンを掛け、さらに金文字で印刷されたグリーティング・カードが挟んであるというデザイン。
これでエンボス加工か何かしてあればもっと上質に見えるんだけど、予算が足りなかったのだろうか(笑。


続きを読む


nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

『コバルト・アワー』――ユーミンのアルバム(by 3 songs) [ユーミン]

1975年6月リリースの3rd アルバム『COBALT HOUR』。
なんといっても初めて買ったユーミンのアルバムである。
当時は聴きまくった。
今回この記事を書くために久しぶりに真剣に聴き直したがやはり文句なしの名盤である。

   01.jpg

このなかから3曲選ぶなんてムリ。

とかいって今回だけ例外にするわけにもいかないので(そんなことしたら次回から例外だらけになるのは目に見えている)、泣く泣く切り捨てて選んだのが次の3曲だ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

『MISSLIM』――ユーミンのアルバム(by 3 songs) [ユーミン]

   

ユーミンがレコード・デビューした1973年はぼくが大学に入った年である。

高校時代に倉橋由美子や大江健三郎といった現代作家の小説、江戸川乱歩や仁木悦子、佐野洋などの推理小説、寺山修司の短歌、そして中原中也や立原道造の詩なんかを、それこそむさぼるように読んでいたぼくは当然のように日本文学を専攻した。
それと同時にフォークソング同好会という40人ぐらいのサークルにも入った。

続きを読む


nice!(2)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | - ユーミン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。