SSブログ
手に入れたレコード ブログトップ
前の10件 | -

Music Matters のBLUE NOTE 33シリーズ - Days of Analogue Music 8 [手に入れたレコード]

ほんとうはジミー・ペイジが魂を傾けてリマスタリングしたという、ゼップのアナログ盤をご紹介する予定だったが、なぜか入荷が遅れている。
したがって前回につづいて、BLUE NOTEの高音質リイシュー・アナログ盤をお届けしよう。

きょうはMusic Matters社の33回転シリーズ。
Music Matters(以下MM)というと、BLUE NOTEレーベルだけに絞ってアナログ盤をリイシューするという、まあとんでもないディストリビューターなわけだが、と同時に、それでもちゃんと商売になってしまうところに、BLUE NOTEというレーベルの空恐ろしさもあるわけだ。
本来の45回転シリーズは、次回以降にふれるとして、きょうご紹介するのは今年の2月からリリースが始まった33回転シリーズ(正確にいうと33 1/3回転なわけだが、MM社のHPを見ても、「SHOP 45 RPM」「SHOP 33 RPM」となっているので、このブログでも33でいかせてもらいたいと思う)

クリックすると飛びます。
01.jpg

国内オンラインショップの紹介文には

このほど発表となった本スペシャル企画は、1939年ブルーノート創設から数えて75周年となる2014年にあわせ、ブルーノートカタログから選び抜かれた最上級の12タイトルが通年でリリースされるというもの。

リマスタリングには現在のトップエンジニアのひとり、"ケヴィン・グレイ"を起用。規格は”33回転 180g LP (Disc1枚)” を採用しています。

またジャケットは、奇跡的に独占使用許可を取得することができたフランシス・ウルフ撮影のオリジナルネガによる秘蔵セッション写真の数々を、見開きに高解像度でたっぷりとあしらった豪華なダブル・ジャケットを採用。カバーイメージも含め圧巻の美麗さを誇るジャケットを楽しめるのは”MUSIC MATTERS”シリーズだけです。前企画同様音だけでなく、パッケージ全体を芸術作品のように細部まで妥協なく作りこむクラフトマンシップは今シリーズでも健在です。


とある。

さて、みなさん「ブルーノートカタログから選び抜かれた最上級の12タイトル」って、みなさんだったら何を選びますか?

続きを読む


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

気をつけて! BLUE NOTEの75周年アナログ盤 - Days of analogue music 7 [手に入れたレコード]

BLUE NOTEのアナログ盤はそれこそ数えきれないくらいのディストリビューターからリリースされているが、DISC UNIONの「プレミアム復刻シリーズ」以外でぼくが注目しているのが、BLUE NOTE創立75周年ということで今年から始まった2つのシリーズだ。

ひとつは45回転2枚組のリイシューで有名なMUSIC MATTERS社から、33回転の1枚もので、今年の2月から11月にかけて2タイトルずつ、計12タイトルがリリースされる。

このシリーズについては次回に取り上げるとして、きょうご紹介するのは本家本元のBLUE NOTE RECORDS(UNIVERSAL)からリリースされ始めた100タイトル!のアナログ盤のシリーズだ。

こちらは今年の3月から始まって、第1弾はコルトレーンの『BLUE TRAIN』やドルフィーの『OUT TO LUNCH!』、ウェイン・ショーターの『Speak No Evil』といった鉄板のラインナップだが、100枚のなかにはメデスキ・マーティン&ウッドの『COMBUSTICATION』といった新しめのところも入っている。
詳しいことはこちらで。

このシリーズ、限定盤なのだがほかの高音質リイシュー盤とちがってデジタル・リマスターで、価格もUS Amazonで見ると$20~$22程度に低く抑えられている。
ただ、ブログのタイトルを「気をつけて!」としたのは、このシリーズに2種類あることがわかったのだ。
しかもこの違いは大きい。
音もかなり違う(と思う)。

まずジャケットを見ていただきたい。

01.jpg

続きを読む


nice!(1)  コメント(21)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

サンデイズド・ミュージック - Days of analogue music 6 [手に入れたレコード]

リイシューを中心とした高音質アナログ盤のレーベルをご紹介するシリーズの第2回(ちなみに第1回はディスク・ユニオンのBLUE NOTEプレミアム復刻シリーズ)、今回はニューヨークのコックサッキーに本社のあるSundazed Music inc.(サンデイズド・ミュージック)をご紹介しよう。

01.jpg

ライノでテープ・リサーチの仕事をしていたボブ・アーウィン(Bob Irwin)がサンデイズド・ミュージックを設立したのは1989年。
(もともとはミュージシャンだったという彼がギターをもったりCDの山に囲まれている写真をサンデイズドのHPで見ることができるが、ちょっとジョン・フォガティに似たいい男だ。)
やがてSony/BMGレコードのLegacy部門のリイシューを任せられるようになり、現在は本社内にレストレーションとマスタリングのスタジオを備えて、AristaやVerveレーベルとも提携し、ヴェルヴェッツやジミの7インチ・シングルなどの復刻も行っている。

続きを読む


nice!(1)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

BLUE NOTEプレミアム復刻シリーズ-Days of analogue music 4 [手に入れたレコード]

最近ネットでも雑誌でもやたら目につくのが高音質アナログ盤といわれるものだ。
とくに海外のディストリビューターからは、さまざまなタイトルがリリースされていて、あれもこれもほしくなってしまう。

しかし!!
ほんとうに高音質なのか?

というわけで…
きょうから何回かシリーズで、高音質アナログといわれるリイシュー盤のインプレッションをお届けしたい。
あくまで個人の感想ですから、そこんとこはよしなに…(笑。

第1回は、リリース当初からあちこちで話題になっていたDISC UNIONの「BLUE NOTEプレミアム復刻シリーズ」だ。
みなさんよくご存知かもしれないけれど、簡単にこのシリーズがめざしているものを当時のプレスリリースからひろっておくと、
・「BLUE NOTEという至高の素材を用い究極の復刻盤を作りたい」という担当者の強い思いで
・ジャケット/盤/レーベル面/インナースリーヴ等、オリジナル盤に沿った形で忠実に復刻
・1950~60年代当時のプレスマシーンを使用したDEEP GROOVE(溝)の再現
・1557番までの特徴であるFLATエッジの再現
・1545番までの特徴である額縁ジャケットの再現
・オリジナルのマスターテープにこだわったモノラル音源
といった仕様で、第1期5タイトルは2011年10月19日に発売された。
監修に行方さんが入っているのも(マイケル・カスクーナほどじゃないけど^^)信頼性を高めている。

このときぼくはケニー・ドーハムの『'ROUND ABOUT MIDNIGHT AT CAFE BOHEMIA(BLP-1524)』を買って、それがよかったので少しずつ気になるタイトルを購入してきた。
さっきレコード棚からピックアップしてみると全部で11タイトルある(なんか忘れてるような気もするけど)。

第2期 Wayne Shorter/JUJU(4182)
第3期 JUTTA HIPP WITH ZOOT SIMS(1530)
第3期 Kenny Drew/UNDERCURRENT(4059)
第4期 HANK MOBLEY(1568)
第4期 ART BLAKEY AND THE JAZZ MESSENGERS(4003)
第6期 Kenny Dorham/AFRO CUBAN(1535)
第6期 Sonny Red/OUT OF THE BLUE(4032)
第8期 SONNY ROLLINS VOL.1(1542)
第8期 Tina Brooks/TRUE BLUE(4041)
第9期 LEE MORGAN VOL.3(1557)

01.jpg
02.jpg

このシリーズ、いかにも日本人が考える究極の復刻盤だなあというのが偽らざる感想である。

続きを読む


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

『ブラインド・フェイス』 [手に入れたレコード]

   

クラプトンが最初のギター・ヒーローだった。
ラジオから聞こえてきたクリームの「ホワイト・ルーム」の、ワウ・ペダルを使ったギター・サウンドを耳にしたとたんぼくはその曲の魅力に参ってしまい、クラプトンはぼくのアイドルになった。
ところがそのころにはクリームの解散は既定の事実といわれていて、しばらくするとトラフィックのスティーヴィ・ウインウッドらとBLIND FAITHという新しいバンドを結成したというニュースが伝わってきた。
「盲目的信頼」…そのバンド名が意味するところはよくわからなかったが、ラジオから流れてきた第1弾シングル「プレゼンス・オヴ・ザ・ロード」は文句なくかっこいい新曲だった。

続きを読む


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

『サンタナ』 [手に入れたレコード]

サンタナの紙ジャケ化決定を記念して?ファースト・アルバム『サンタナ』のアナログ盤を買ってみた。

    


昨年の新譜『オール・ザット・アイ・アム』リリースのときの記事(2005年11月9日)にもちょっと書いたけれど、ウッドストックの記録映画で見たデビュー直後のサンタナはほんとうにかっこよかった。
そこで演奏されたのはもちろん「ソウル・サクリファイス」。
わたしたちの細胞のひとつひとつを眠りから揺り起こすような躍動的なドラムと情熱的なラテン・パーカッションに乗って、官能の叫びをあげるカルロスのギターとキーボードの灼熱の咆哮がまるで音の津波のようにぼくたちを包み込み、ウッドストックの聴衆が体験した熱狂をぼくらも劇場で追体験したのだった。

続きを読む


タグ:サンタナ
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

第5回 "The Substance of Music" [手に入れたレコード]

福岡の中古レコード・ショップ「ボーダーライン」は夏と冬に「博多音盤掘り出し市」、春と秋に「The Substance of Music」という催しをやっている。
昨年の記事は旧「DAYS OF MUSIC & MOVIES」2004/10/02 の項で書いたが、今回もビートルズはUK、USのオリジナル盤がどっちゃり。
UK盤は「おっ!」と思うものでもコンディションとプライスのバランスが納得いかないものが多く、残念ながら今回は新規購入はなかった。
US オリジでは『MAGICAL』のモノラル盤が3枚ほどあったが、どれもコンディションがイマイチだったなあ。
SOMETHING NEW』のオリジナル・モノは10枚以上あって、ぼくはとてもいいコンディションのものを手に入れてるので触手は動かなかったが、VG コンディションで4,800円ぐらいからあった。
ずいぶん値段がこなれてきたなあ~。
これもきっとネット・オークションの影響だ^^

ほんとうは今回はビートルズよりも70年代UK ロックのオリジナル盤でいいものが出てないかなあと期待していたのだが、あまり関心が惹かれるようなものはなかった。

で、なんと……。

 


性懲りもなくまたビートルズ関連の国内盤帯つきなんぞを買ってしまった。


音はUKオリジのほうがいいに決まっているのに、なぜかコンディションのいいモノを見るとついフラフラと買ってしまう(笑)。

今回はこの2枚!

続きを読む


nice!(0)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

ストーンズとポールのシングル盤 その2 [手に入れたレコード]

さて、昨日のつづき。
かんじんの中身について見ていこう。

  

まず、ストーンズの1st シングルは「ストリーツ・オブ・ラヴ」と「ラフ・ジャスティス」のカップリング。
バラードの方がA面というのがミソだろう。
しかしこのA面、音が悪い。
やっぱりDDDのアナログ盤って意味がないのか……、

続きを読む


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ストーンズとポールのシングル盤 [手に入れたレコード]

prodigalさんのブログ本日の言い訳でストーンズの新作からのシングルが7インチのアナログ盤になっていることを知って、ポールのシングルといっしょに注文してからはや半月あまり。
やっと届いたよ~。

  

え?半月ならまだ早い方で、遅いときは2か月ぐらいかかるよって?
いやいや海外のディーラーじゃないんです。

ユニオンですよ、ディスク・ユニオン!

2週間経ってもウンともスンとも言ってこないので、怒りのメールを送った。
以下、そのお返事。

続きを読む


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ストーンズ 『FIVE BY FIVE』 [手に入れたレコード]

7月29日のブログ「今月買った紙ジャケ・その他」でちょっと紹介した、アウトレット・モール「天神レコード・パラダイス」を今日も仕事の帰りにちょっと覗いてみた。
首都圏や大阪のようにUK盤・US盤がざくざく……なんてことはなくて、どこにでもあるような国内盤の安レコがほとんどである。
前回はここで『PLEASE PLEASE ME』の紙ジャケ・ゴールドCDを安く手に入れたのだが、TOC が読めずに再生できなかった(…涙。
 
今日は何かめぼしいものがあるかなあと思ってエサ箱を覗いていたら、おおっ!
ストーンズのUK 2枚めのEP盤『FIVE BY FIVE』ではないか!
フロント・カヴァーは厚手のラミネート・コーティングで、上下にちょっとラインが入っているが光沢もあってじゅうぶん綺麗だ。

  

裏は上下に折り返しのあるフリップ・バック、ちゃんと「Printed in England」と書いてある。
でもちょっとレーベルが変だぞ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | - 手に入れたレコード ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。