SSブログ

ジョニ・ミッチェルのアルバム part2 [紙ジャケ]

『ブルー』('71)と、同年リリースのジェイムズ・テイラーのアルバム『マッド・スライド・スリム』で親密なところを見せたジョニとジェイムズとの恋はまもなく破局を迎え、傷心のジョニは故郷であるカナダのブリティッシュ・コロンビアに1年以上も引き籠ってしまい音楽界から身を引くことも考えたという。

けっきょくデイヴィッド・ゲフィンの新興レーベル"アサイラム"に移籍して再出発することになるのだが、リプリーズがこだわったフォーク・シンガーのイメージを鮮やかに覆して新しい地平へ踏み出していくのが、このアサイラム期ということになる。

5thアルバム『バラにおくる For The Roses』は1972年11月のリリース。

16.jpg

ピアノの弾き語りではじまるM-1「宴 Banquet」をはじめとして『ブルー』の内省的な気分を受け継いでいる曲も多く、歌詞のあちこちにジェイムズに対する想いが伺われたりもするのだが、M-2「コールド・ブルー・スティール Cold Blue Steel and Sweet Fire」ではエルヴィスのギタリストとしても有名なジェイムズ・バートンが参加してジョニとのツイン・アコースティック・ギターを聴かせてくれるし、M-10「ブロンド・イン・ザ・ブリーチャーズ Blonde in the Bleachers」では後半のロックンロール・バンドの部分でスティーヴン・スティルスのギターを聴くことができる。
ゲフィンにヒット曲を書くようにいわれて作ったというM-9「恋するラジオ You Turn Me on I'm a Radio」ではイントロとアウトロに元恋人のグレアム・ナッシュのハーモニカがフューチャーされているが、約束どおりこの曲は全米25位を記録するヒット・シングルになった。
バック・ミュージシャンはこの直後にL.A.エクスプレスを結成するトム・スコット(sax.winds)、ジャズ・クルセダーズのウィントン・フェルダー(b)、ラス・カンケル(ds)といったところ。
間奏部でトムの木管とストリングスが鋭く切り込むM-12「月と星の審判 Judgement of the Moon and Stars(Ludwig's Tune)」も忘れがたい印象を残す。

紙ジャケはコーティングのないE式のゲイトフォールド・ジャケット。
カナダを想わせる森のなかで優しく微笑むジョニの姿も印象的だが、歌詞が印刷された内側は4ページになっていて、ディスクを内側から出し入れするようになっている。

17.jpg

後ろ姿ながら海に向って立つジョニのヌードが衝撃的で、当時このアルバムを聴きこの写真を見た人たちはそこにジョニの新しい決意のようなものを感じ取ったのではないだろうか。

19.jpg

レーベルは初期のホワイト・アサイラムで、解説は大鷹俊一、歌詞対訳は小倉ゆう子。

20.jpg

6thアルバム『コート・アンド・スパーク Court and Spark』は前作からほぼ1年後の74年1月にリリースされた。
ピアノの静謐なイントロからジョニのヴォーカルにベース、ドラムス、エレクトリック・ギターがかぶさってゆく冒頭のタイトル曲がこのアルバムの新しさを明確にする。
いままではギターやピアノの弾き語りが基本で、曲によってバック・ミュージシャンが加わるというかたちだったのが、このアルバムでは基本的にバンド・サウンドなのである。
そして「助けて、また恋をしてしまったようなの」と歌うM-2「ヘルプ・ミー Help Me」(全米8位)ではやくもアルバムのクライマックスが訪れる。

21.jpg

参加ミュージシャンはトム・スコット(sax,winds)、ジョー・サンプル(key)、ラリー・カールトン(g)、ウィントン・フェルダー(b)、マックス・ベネット(b)らジャズ・ミュージシャンが中心で、それに新しい恋のお相手であるジョン・ゲラン(ds,perc)、曲によってロビー・ロバートスン(g)、ホセ・フェリシアーノ(g)らが参加している。
そのホセのギターにクロスビー&ナッシュのコーラスが絡むM-3「パリの自由人 Free Man in Paris」(全米22位)、ジョニのピアノにオーボエやホルン、ストリングス、そして美しいコーラスが加わる至福のバラッドM-7「あなたのもとへ Down to You」、ロビーのギターが活躍するロックン・ロール(というよりブギ!)M-9「陽気な泥棒 Raised on Robbery」、ワーデル・グレイの古典的なビバップに歌詞をつけたランバート・ヘンドリクス&ロスのカヴァーM-10「トゥイステッド Twisted」など、一つひとつ挙げればどれも名曲ぞろいで、全米2位をマークしたのもうなずける。

紙ジャケはこちらもコーティングのないE式のゲイトフォールド・ジャケットで、光沢のない和紙のようなものにジョニのシンプルな絵が描かれている。
プラケでは平凡なジャケットに見えてしまうが、タイトルとアーティスト名とそれを囲むラインの部分はエンボス加工された凝ったスリーヴが完璧に再現されている。

22.jpg

ゲイトフォールドの内側はジョニの写真と歌詞がプリントされている。

23.jpg

7thアルバム『夏草の誘い THE HISSING OF SUMMER LAWNS』はそれから約2年後の75年11月にリリースされている。
前作から引きつづきジャズ~フュージョン系のミュージシャンが参加して、さらにジャズ色が濃くなり、ジョニのいわゆる「ジャズ3部作」の最初の作品といえるだろう。

24.jpg

M-1「フランスの恋人たち in France They Kiss on Main Street」は前作の「ヘルプ・ミー」や「パリの自由人」の流れをくむ軽快なナンバーで、マックス・ベネットのフレットレス・ベースはどことなくジャコ風だし、ヴィクター・フェルドマンのエレクトリック・ピアノも本格的にジャズしていて、次作『逃避行』への繋がりを思わせる。
コーラスはクロスビー&ナッシュにあのJT。
はじめてこの曲を聴いたときはジョニのヴォーカルに絡むジェイムズにびっくりしたものだ(笑。
歪んだギターはロベン・フォードだろうか。
M-2「ジャングル・ライン The Jungle Line」は歌詞にもあるようにアンリ・ルソーからインスパイアされた曲で、L.A.のレコード店で買いこんだアフリカのレコードから引用したというアフリカン・ドラムが強烈な印象を残す。
なお、解説の木村ユタカは「ブルンディというアフリカン・ドラム」と書いているが、ジャケットのクレジットは「the warrior drums of Burundi」。
この「Burundi」というのはフツ族とツチ族の内乱が国際的にも大きな問題となったブルンジ共和国のことではないだろうか。
つまり「ブルンジの戦士たちのドラム」ということだと思うのだが。
M-3「イーデスと親玉 Edith and the Kingpin」は一転して幻想的なバラッド。
シンプルなメロディにジョー・サンプルのエレピ、ラリー・カールトンのギター、ウィントン・フェルダーのベース、そしてウエストコースト・ジャズのファンなら知らぬ人のないバド・シャンクのサックスとフルートがじつに美しい彩りを添えてゆく。
M-8「ハリーの家/センターピース」はタイトルのとおり2曲がメドレーになっていて、後者はピアノ、ベース、ドラムスもアコースティックな4ビートで、本格的なジャズの香りが漂う。
全体的に抑えた静かな楽曲が多く歌詞もやや抽象的で、当時のファンの間ではあまり好評ではなかったとジョニは語っているが、それでも全米5位を記録している。

紙ジャケはコーティングのないE式のゲイトフォールド・カヴァーだが、草原のなか、大蛇を運ぶ裸同然の人々とはるか遠くに建ち並ぶ摩天楼が対照的に描かれているインパクトの強いジャケットで、しかもチョコレート色に塗られた人々と銀色の大蛇はエンボス加工されている。

25.jpg

内側は水着姿のジョニの写真でその上に歌詞がプリントされている。

26.jpg

以上の2作のレーベルはブルー・アサイラムだが、じつはこの2枚のレーベルにはちょっとした違いがある。

27.jpg

おわかりだろうか。

ASYLUM RECORDSというロゴの左右から出ているラインが5thでは中央だったのに、6thでは上寄りに移動している(だれも気にしねーよ^^;)。

28.jpg

この3作品には共通して白のプレーンなインナーバッグがミニチュアで復刻されている。

29.jpg

日本語ブックレットは歌詞対訳付の16ページ、解説はあとの2作は木村ユタカに交代している。

音のほうは『バラにおくる』と『夏草の誘い』が98年のデジタル・リマスターでHDCD仕様、『コート・アンド・スパーク』はオリジナルCDマスター音源となっている(ひょっとしてリマスターされていない?)。
いずれもSHM-CDで音は悪くない。
nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 8

MASA

いやあ、今回けっこう購入されたんですね。
ワタシは1枚も買ってないんですが、けっこうアナログで持っているのでパスしてしまいました^^;
「コート・アンド・スパーク」と「夏草の誘い」は特に大好きなアルバムです。

ちなみにですが、「ジャングルライン」のブルンディ・ドラムは'81年頃にマルコム・マクラレンがセックス・ピストルズに次いで手掛けたBOW WOW WOWというグループの「C-30, C-60, C-90, Go!」という曲にも使われ、その時に「ジャングルライン」が引き合いに出され一部で話題になったり(http://youtu.be/WiWrC5dymcg)、ワールド・ミュージック・ブームの時にも注目されたりしました。
by MASA (2011-06-26 23:35) 

MORE

"Court And Spark"からジョニ・ファンになった人が一番多いのではないでしょうか?実は私も、「ちゃんと」聴き始めたのはこのアルバムからでしょうか。
"Twisted"のカッコ良さにノックアウトでした。オリジナルと良い勝負。
あのフォーキーだったジョニはどこへ行ったの?という変身ぶりが潔かったですよね。
ジャズ路線の作品の中では、この後にリリースされる"Mingus"が絶頂期だと思います。セールス的にはイマイチだったんですが、批評家の間では評価が高かったと記憶しています。(私は密かにこのアルバム、テスト・プレッシング盤を持っています・・・お宝)
by MORE (2011-06-27 10:11) 

想也

遼さん、こんにちは~

ジョニ、良いですよね。
ボクもあと追いで、しかも聴き始めたのが10年くらい前で、さらにさらにアナログで聴くと決めてるので、未聴のも何枚かあります。
『夏草の誘い』もその一枚なんですが、これは早いとこ手に入れなければ・・・

ところで、遼さんが気づいたレーベルの微妙な違いですが、オリジナルでは、レーベル下のリムの端っこにワーナーロゴがついた時期に、ラインが上寄りになります。
っていうか、そのラインより、センターのドアのデザインの変更(センターの空中に浮かぶドアの閂みたいなのが、初期はほとんど出っ張ってなくて、後期になるとちょっと出っ張る)のほうが、わかりやすいような気も・・・

いずれにしても、オリジナル盤で初回盤鑑定するときは、ワーナーロゴの有無で判定するので、実はラインの位置の違いには、ボクは、まったく気づいてませんでしたけど(笑)
by 想也 (2011-06-27 17:39) 

parlophone

MASAさん、こんばんは~。

>今回けっこう購入されたんですね

そうなんですよ。
いろいろ考えたあげく9枚も買ってしまいました。
けっこうプラケももってたんですけどね^^;

>「コート・アンド・スパーク」と「夏草の誘い」は特に大好きなアルバムです

このあたりはジョニの頂点と考えていいんじゃないかと思いますが、いま聴いてもまったく古さを感じさせないすごいアルバムだと思いますね。

>BOW WOW WOWというグループの「C-30, C-60, C-90, Go!」という曲

まったく知りませんでした。
おかげで面白い曲をまた新たに知ることができました。
マルコム・マクラレンのアイディアなんでしょうか?
おそるべしですね~。

by parlophone (2011-06-28 20:23) 

parlophone

MOREさん、こんばんはー。

>"Court And Spark"からジョニ・ファンになった人が一番多いのではないでしょうか?

そうなんですかー。
ぼくは『ブルー』→『青春の光と影』→『逃避行』→『コート・アンド・スパーク』だったような気がします。
割りと遅かったので迷走状態?(笑

>"Twisted"のカッコ良さにノックアウトでした。オリジナルと良い勝負

LH&Rの"Twisted"は聴いたことがない(と思う)んですが、ワーデル・グレイのアドリブに目をつけるところはさすがですね。

>私は密かにこのアルバム、テスト・プレッシング盤を持っています・・・お宝

ひょー、すごいっすね!!
ぼくはミンガス大好きなんですが、ジョニの『ミンガス』は今回紙ジャケで初めて聴きました。
一般受けはあまり良くないだろうなとおもいます^^;

by parlophone (2011-06-28 20:28) 

parlophone


想也さん、どうもです。

>さらにさらにアナログで聴くと決めてるので、未聴のも何枚かあります
>『夏草の誘い』もその一枚なんですが、これは早いとこ手に入れなければ・・・

すごいですねー。
最近年をとったせいか、アナログはちょっと億劫で、よっぽど時間があるときしか聴かなくなってしまいました…。
さっきたまたまヤフオク見たら『夏草の誘い』ほかジョニのUSオリジナルがけっこう出てましたね。
しかも『夏草の誘い』はプロモ・コピーだったような気がします。
ジャケはけっこうスレとかありましたが。

>センターの空中に浮かぶドアの閂みたいなのが…後期になるとちょっと出っ張る

なるほど、そうなんですか。
ぼくはアサイラムのレコードってほとんどもってないのでCDのレーベルだけで(笑。
勉強になります^^

by parlophone (2011-06-28 20:34) 

きよ

遼さん、すごい買い物しましたね。。。うちも、この9枚の他に、ファースト、それから、ライブアルバムの『Miles of Aisles』も持ってます。その後の、Geffenからのはあんまりって感じで、持ってなかったんですが、4年前にでた、『Shine』は久しぶりに良いなと思いました。

でも、うちも、Moreさんと同意見で、ちゃんと最新の技術でリマスターされて、未発表曲とかも含まれたものを待ってるんですけどね。James Taylerもそうだけど、なんで、ワーナーはやらないのかな。。。

ところで、1970年にカナダはバンクーバーで行われた、ジョニと、ジェイムス・テイラー、それから、なんとフィル・オークスが共演したライブアルバムも持ってます。Amchitkaという島を守るためのベネフィットコンサートなんですけど、このコンサートをきっかけに実はグリーンピースが始まったという歴史的なイベントなんですよね。ライブはとても和やかなアコースティックな雰囲気で良いですよ。

http://www.amchitka-concert.com/

このサイトに詳しい情報も載ってますし、CDも買えます。
by きよ (2011-07-04 05:21) 

parlophone

きよさん、こんばんはー。
コメントが遅くなってしまって申し訳ありません。

>この9枚の他に、ファースト、それから、ライブアルバムの『Miles of Aisles』も持ってます

すごいですね。
初期から主要作品はコンプリートですね^^

>4年前にでた、『Shine』は久しぶりに良いなと思いました

『Shine』はすごく気になりながらなんとなく聴き逃しています。
評判だったのでいいのはわかってるんですが…^^;

>なんで、ワーナーはやらないのかな

ワーナー作品はRHINOが手を入れてるので、音源さえしっかりしていればそのうち必ず出ると思うんですよね。
期待して待ちましょう^^

>ライブはとても和やかなアコースティックな雰囲気で良いですよ

これすごいよさそうですね。
ロイヤル・アルバート・ホールの『The Circle Game』はもってるんですけどね~。
by parlophone (2011-07-08 22:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。