SSブログ

ペイジ&プラント、共鳴と交錯 [ZEPPELIN]

ジミー・ペイジが指を骨折してゼップの再結成が2週間遅れるというニュースにはびっくりしたが、ワールド・ワイド的に機運が盛り上がってきているのはうれしいことだ。

ちょっと遅くなったが『rockin' on』誌の12月号がゼップの特集を組んでいるのでちょっと紹介しておこう。

 
 (いちばん手前中央が今月の『rockin' on』)

今回の特集のメインになっているのはロバート・プラントとペイジのそれぞれ2005年のインタヴュー。
とくにプラントは20000字というヴォリュームたっぷりのもので、そこでかなり率直に本音を語っている。

おもしろかったのは編集長渋谷陽一の序文だ。
そのなかの
僕はよく、ロバート・プラントはツェッペリンが嫌いだ、と言ったり書いたりする。大抵、みんな不思議そうな顔をする。
イギリスあたりでは、ある程度知られているこうした事実も日本では知られていない

という件を読んでびっくりした。
とうぜん、周知の事実だと思っていたからだ。

プラントはゼップが解散してから、あれは自分の音楽人生の一部分にしかすぎない、とか、もう終わったバンドなんだ、とかいう趣旨のことをくり返し述べてきた。
そして、「あのバンドのなかでぼくは詞を書き曲を作り歌っただけなんだ」とまで言っている。

そしてそのプラントの気持ちは(不遜かもしれないけれど、)ぼくにはよくわかるのだ。

だってぼくたちゼップ・ファンというのは、プラントの歌をそんなに真剣に聴いていないんだもの。
いや、ぼくたちペイジ・ファンと言い換えたほうがいいのかもしれないけれど。
プラントのヴォーカルというのは、あくまでもジョーンジーのベースやメロトロンや、ボンゾのドラムスと同じで、ゼップの曲を形づくっている構成要素のひとつなのだ。
もちろんそのどれもが欠くことのできない重要な意味をもっているわけだから、なくては困る。
なくては困るけど、主役はやっぱりペイジのギターなんだな(笑。

話は変わるが、以前同じバンドを組んでいたベーシストがこんなことを言っていたことがある。

「昨日クルマで帰るときにFM を聴いていたら、パープルの『ハイウェイ・スター』がかかったの。
お、ナイス!とか思って聴いてたら、1番の歌が終わって間奏になったとたんにパーソナリティがしゃべり始めるの。
こらあ~、しゃべるんじゃねえ!
こっからがエエとこなんじゃあ!
と叫んじゃったよ~」

その話を聞いてみんなで大笑いしてしまった。
ほんと、よくいるんだよね、こういう音楽のわかっていないパーソナリティが。

パープル・ファンでさえこうなんだから、ゼップ・ファンならもっと極端だろう。

オフィシャルのスタジオ・アルバムはもちろん総てがかけがえのない聖典だが、ゼップの醍醐味はやはりライヴだ。
幸せなことにゼップのライヴは、初期のBBCや1973年のマディソン・スクエア・ガーデンという絶頂期を捉えたオフィシャルを初めとして、それこそ星の数ほどの音源(もちろんブートレグ)がリリースされている。
ぼくはごくわずかしか聴いたことがないのだが、プラントのヴォーカルについていえば、気になるのは声が出ているかどうか、ということ。
もちろん「移民の歌」のスタジオ・ヴァージョンなんてレヴェルは最初から望んではいないから、まあ、そこそこ出てればいいんです(笑。
あとはペイジのギターである。
これがまあ8割がた、ゼップのライヴの出来を左右する。

そういうファンの心理をプラントはよくわかっていたのだろう。

でも、あの偉大なゼッペリンで詞を書き、曲を作り、唄を歌ったということは、それだけで偉大なるロック・ジャイアンツの一人なんだけどなあ(笑。

それにひきかえ、ペイジは能天気なくらいゼップとしての自分たちの功績に満足している。
それはこの2005年のインタヴューにもよくあらわれている。

さて、12月の再結成ライヴ、(渋谷陽一も書いていたが)ギターの弾けないジミー・ペイジと声の出ないロバート・プラント、はたして大丈夫なのだろうか。
心配だなあ~(余計なお世話だけど)^^;


nice!(1)  コメント(12)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 12

bob

こんばんは
あまり聴き込んでいないのでコメントするのは僭越ですが、とても共感しました。
初めから最後までジミー・ペイジのギターなんですね、このバンド。
1stアルバムを初めて聴いた時も、ヴォーカルがあるのにペイジのギターばかりに耳が行っていました。
遼さんご指摘のように僕も構成要素みたいに感じていました。すごく納得です。
by bob (2007-11-12 02:12) 

hamakaze_ataru

>ギターの弾けないジミー・ペイジと声の出ないロバート・プラント、はたして大丈夫なのだろうか。

結局みんなソレを考えてしまいますよね。
再結成に向けて髪を伸ばし、ダイエットしても・・・
ギターと歌は・・・どうなんでしょうね。

先日85年のライブエイドを録画したビデオを引っぱり出して観ました。歌えてないし、弾けてないけど・・・
でも、ペイジとプラントには変わりない訳で・・。
by hamakaze_ataru (2007-11-12 08:28) 

待ちくたびれたぜ!!
っていうかその雑誌、ぜんぶ買われたんですか?
僕も見習わないと。
by (2007-11-12 12:43) 

parlophone

bobさん、どうもです。

>1stアルバムを初めて聴いた時も、ヴォーカルがあるのに
>ペイジのギターばかりに耳が行っていました

やっぱりそうですか!
なんとなくみんなそうなんじゃないかと思っていたんですが(笑。

ぼく的には

ペイジのキャッチーな轟音リフ、
勢いで弾き切る(ときどき流麗な?)ギター・ソロと蠱惑的なオープン・チューニング、
ブルーズとトラッドに根ざしながらエキゾチックな匂いもする楽曲、
静と動のダイナミクスを活かしたアレンジ、
ボンゾの超重量級ドラミング、
プラントのパワフルでセクシーな変幻自在のヴォーカル、
ジョーンジーのベース、メロトロン、アコギetc に見せる超絶的テクニック…

といった感じでゼップを聴いてますかね。
ということは6番目か…(笑。
by parlophone (2007-11-12 16:53) 

parlophone

大安さん、どうもです。

>ギターと歌は・・・どうなんでしょうね

どうでしょうねえ(笑。

>先日85年のライブエイドを録画したビデオを引っぱり出して観ました

ぼくは88年?のアトランティック40周年の再結成をTV で見て、「あちゃ~」と思った記憶が鮮明ですね^^;

96年だか97年だかにペイジ・プラントが来日したときは公演見てるんですが、そのときは
伝説の2人が目の前にいる!!
というだけで感動で、あまり冷静に音は聴けませんでした(笑。
でも、CDやDVDを聴いたり見たりする限りでは、うまくごまかしてるな、という感じですね。

今度もペイジは「弾けないんじゃないんだよ、指のケガがまだ完治してないんだ奏法」?でうまくごまかしてくれるかもしれませんね(笑。
by parlophone (2007-11-12 17:08) 

parlophone

カオルさん、nice! & comment ありがとうございます。

>っていうかその雑誌、ぜんぶ買われたんですか?

そうなんですよ(笑。
最近でこそ少なくなりましたが、一時期はけっこう買ってましたね。

でも、今度の再結成およびCD、DVDのリリースで『レココレ』12月号はゼップ特集ですから、間違いなくまた買います(笑。

『DIG』や『SIGHT』あたりも特集を組むとしたら…
あ~、やっぱり買っちまいますね~(爆
by parlophone (2007-11-12 17:16) 

y.z.

>12月の再結成ライヴ、ギターの弾けないジミー・ペイジと声の出ない
>ロバート・プラント、はたして大丈夫なのだろうか。
もう人前に出なくても良いんじゃないの?!おまけに「デブのプラントと
シワシワのページでしょ(^^;)?!ファンの夢をブチ壊すから止めた方が
いいよ・・・。残された「音源と映像」で充分だと思います^^
by y.z. (2007-11-12 20:51) 

parlophone

y.z.さん、どうもです。

>デブのプラントとシワシワのページでしょ(^^;)?!
>ファンの夢をブチ壊すから止めた方がいいよ・・・

いやあ、手厳しいですね~^^
でも、声の出ないミックとギターを弾かないキースでも生転石を見たいというのがファンの思い。
現役バンドでもそうなんだから、27年も前に解散してしまった「幻のライヴ・バンド」の再結成ライヴなら見たいと思うのが人情でしょうね~^^
by parlophone (2007-11-12 21:35) 

tetsupc2

こんばんは。。。
ZEPPファンの大半が遼さんの言われるとおりだと私も思います。
プラントの歌声はもはや楽器の一つだと思います。
ZEPPのライブが絶賛されるのは同じ曲目でもペイジのギターソロ・リフの部分が毎回毎回違うからであってそれの時には大胆にまたあるときは微妙に違うところに聴きどころ・楽しみがある訳ですね。
少なくともギターを一度でも所有した事のある者や興味のある方ならなおさらだと思います。
スタジオバージョンは収録時間の関係であの永遠と続くペイジのリフは聴けないので物足りなさを感じてしまう!それもZEPPならではではないでしょうか。
>もちろんそのどれもが欠くことのできない重要な意味をもっているわけだから、なくては困る。
確かにそのとおりである意味このバンドは奇跡が生んだバンドだと思います。
それ理由としてペイジもプラントもZEPP解散後ソロ・アルバムを出していますが成功とまでは行っていないですから・・・
ある意味ビートルズと同じでジョンとポールがいればビートルズが成り立つか?と言われれば成り立たないのと同じで脇役がいてこその主役なんですね・・・(言い過ぎか。。。)
でも、私はペイジのギターも重要ですがボンゾの力でねじ伏せたドラムと地味だけど確実にリズムを奏でるジョン・ポール・ジョーンズのベースもペイジと同じくらい存在感ありだと思います、やはり5人揃って【ゴレンジャー】いやいや4人揃って奇跡のバンド【LED ZEPPELIN】なんだと思います。(あちゃ~何が言いたいのか。。。)
by tetsupc2 (2007-11-12 22:17) 

parlophone

tetsupc2さん、どうもです。

>あちゃ~何が言いたいのか。。。

いやいや、tetsuさんのおっしゃりたいことも、よ~くわかります。

>ジョンとポールがいればビートルズが成り立つか?と言われれば成り立たないのと同じ

まさにそうですよね。
ジョンとポールだけではビートルズではない。
同じようにボンゾが欠けたバンドはゼップではないから解散したのであって、ペイジ・プラントもけっしてゼップではない。
そういう意味で、おっしゃるとおりだれが欠けても成り立たない奇跡のバンドだったわけですよね。

当時日本ではライヴァルみたいに言われてたパープルが、ヴォーカルが代わりギタリストが替わってもパープルでありつづけたのとは、訳が違う。
だからプラントがいなければゼップではない、といわれればそのとおりなんですけどね^^;

まあぼくもギター弾きの一人なので、やっぱりペイジに対する憬れの気持ちは半端じゃないですね♪
by parlophone (2007-11-12 23:04) 

路傍の石

好きな音楽を、そのアーティストのカリスマ性で聴く。大方のファンがそんな楽しみ方をしていることを感じますね。でも音楽は、本来はカリスマで成り立っているものではない。楽曲と演奏という、純然たる音の世界こそが音楽の原点だと思います。そんなことを意識するようになってらから、拙の音楽の聴き方はかなり変わりました。音のひとつひとつの要素がフラットに耳に入ってくるようになったというか。

今の拙にとって、ペイジだけが巨大な存在ではないんです。衰えた云々は抜きにして、ペイジはZEPの一要素に過ぎない。メンバー4人がそれぞれ同等に音を奏でてこそのZEPだと思っています。そう考えると、もはや拙にとってその時代ごとの演奏のバランスの妙(ときに、とてもイビツな音でマニアを魅了する)で聴かせるライヴ演奏には興味がありまません。以前はブート収集に熱心だったけれども。

ZEPにしか生み出せなかった楽曲こそがキモですね。拙はそう思います。だから『III』や『聖なる館』が今もフェイバリットですね。だから、再結成については・・・あんまり・・・といった感じかな。ファンの方には失礼な話でした。
by 路傍の石 (2007-11-14 12:52) 

parlophone

路傍の石さん、どうもです。

おっしゃることはすごくよくわかるんですが、ぼくの感覚からいうとゼップのなかでペイジのカリスマ性ってほとんど感じません(笑。

ぼくのなかではビートルズなんかもそうですが、とくにザ・フーとゼップは、ほんとうに4人の実力が拮抗していたと思うんですね。
作曲・アレンジも含めてとくにジミーだけが抜きんでていたわけではない。
(かれはギターが下手だという説は承服しかねるんですが、それでも)同じギタリストでいえばジェフ・ベックのほうがよっぽどギターもうまいし、人気もあるしカリスマ性をもっていると思うんですね。

そしてプラントもワン・アンド・オンリーの資質を持った不世出のロック・ヴォーカリストだし、上でも書いたように
「ゼッペリンで詞を書き、曲を作り、唄を歌ったということは、それだけで偉大なるロック・ジャイアンツの一人だった」と思うんです。

それなのになんでペイジだけがそんなに持てはやされる?

そこにプラントの不幸があったと(笑。
だからゼップが嫌いなんでしょう^^;

>『III』や『聖なる館』が今もフェイバリットですね

ちなみにぼくのフェイヴァリットは『フィジカル・グラフィティ』です^^
by parlophone (2007-11-14 22:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。